fc2ブログ

令和の木曜会始動🎾

いよいよ、令和の木曜会が本日始動
1週間前の天気予報では、
でも、自称晴れ男・晴れ女のメンバーのお陰で
青空が眩しい、晴天

今年から、わんわんテニスのK氏が
こちらに引っ越しされたので新メンバーに加わってくれました
わんわんテニスのように、上級者はいませんが
その代わりに、体力のあるおばテニ全開の元気印のおばさん軍団の私達
楽しく一緒に遊んでくださいね

希望者6人で、1時間延長して遊んだ後
ももママさんと先日オープンしたお蕎麦屋さんへ

ad11.jpg
十割そばランチ (コーヒーとお菓子付) 700円
ご主人の美味しいお蕎麦を提供したい
その思いが詰まった風味溢れるお蕎麦です
今度は、みんなを誘っていこうと思ってます
スポンサーサイト



人生お初

2019/05/08  CATEGORY/生き方
なつぞらを観てると、ももママさんから
一瞬、何事かと、不安になりながら、出ると

なんと、嬉しいお誘いでした
娘のMOEちゃんと予定していた「落語鑑賞会」
でも、MOEちゃんが、風邪でダウン
それで、MOEちゃんの代理で、行ってきました

ad9.jpg
ももママさんも私も、人生初
出演の落語家さんは、笑点などで人気の円楽さん
北海道に馴染み深い桂枝光さん(昔は小つぶさん)

ad10.jpg

お客の反応を瞬時に判断して笑いを取る
落語家のすごさを実感
おなかの底から、大笑いしてきました

ただ、意外だったのは、円楽さんは、TVの中より
小柄で、チョースリム
一病息災で、体調管理に注意して、末永く落語ファンを
楽しませてください
ももママさん、お誘い頂き、ほんとにありがとう

平成→令和

2019/05/07  CATEGORY/生き方
ad8.jpg
六花亭の5月のおやつ屋さん

今日は10連休明け
2週間振りくらいに、 を立ち上げました

令和の抱負は、ありのままの等身大で生きる
今更、虚勢を張っても、苦しいだけだし
日々、心身共に、衰えるだろうしね
だから、恰好悪くても
現在の自分を愛し、夫を愛し、友人を愛し
人生を楽しんでいけたら良いなーと思ってます
よーするに、ぐーたら人生(笑

令和も益々、不定期な更新となると思いますが
ブログは続けていこうと思ってますので、よろしくお願いします

鈴蘭女子会

2019/04/20  CATEGORY/生き方
5人で、1年半ぶりの鈴蘭女子会
中学生からの友達です

だから、半世紀以上のお付き合いの友人
当時13歳だった私達も
あと数年で、古希を迎える

人生って、「あっ!!」という間に過ぎていく
だからこそ、会える時には、会って、話しをしなきゃね
というわけで、近況からニュースなど、など
5時間弱、5人の話題は途切れることなく
(人はそれをマシンガントークというのかな)笑

次回の再会を約束して散会

ad5.jpg
ホテルでのランチが一番無難なんです(笑

春の使者♪

満面の笑みのももママさんから
「これから、持っていくよ!!」と写メ

ad2.jpg


ももママさんの顔の倍(笑
今、茹でているところです

生のタケノコを頂けるのは、わずか期間
明日タケノコご飯を作るのが楽しみです

これはももママさんとMOEちゃんの九州のお土産
ad4.jpg
柑橘の種類は、カラマンダリンです

これも、ももママさんからの高知のお土産
ad3.jpg
柑橘の種類は、高知で親しまれてる小夏

私は、ももママさんとMOEちゃん親娘に
どんだけー
お世話になってるのでしょー
感謝、感謝です

タケノコが茹で上がったようなので、
これから皮をむいて、処理をしたいと思います

値上げ対策(笑)

2019/04/17  CATEGORY/生き方
ad1.jpg

ついついこんな本を買ってしまいました(笑
だって、今までは、同じ値段で
量が少なくなったり、本数が減ったりしてたのが
最近は、堂々と、開き直ったように、10円、20円と
あれもこれもと、値上げになってきてる 

レッスンに通ってる某テニス倶楽部も来月から500円up
2つ、受講してるから、1000円upです
これで、消費税が10%になったら、またレッスン代が上がる

でも、まあ、ゲーム感覚で、節約します
もやしとちくわを食べて、ゴルフもします(笑
ac96.jpg

木曜日のルーティン

新元号は「令和」と発表されましたね

テニスを木曜日にしてる限りは
平成であろうと、新元号になろうと
終了後はランチを楽しむのです

ac98.jpg
豚ロースの温玉サラダご飯&味噌汁
山椒がアクセントで美味しかったですよ

ac97.jpg
バナナマフィンのアイス添え

3月もあとわずか

ホント!
歳を重ねると
1日が1週間が
やたら速い!速すぎます

朝起きたと思ったら、もう夜になってる 
そんな感じです(苦笑)

それに、冬でもない春でもない
暖かくなったと、浮き浮きしたたら寒くなる
どうも、夏生まれの私は、そんな3月が苦手です

ちゃちゃが、虹の橋に渡ったのも3月
妹が倒れたのも3月などなど

でも、そんな後ろ向きな発想は
私には似合わない!!
過ぎ去ったことをあれこれ悩んでみても
戻れないし、反省はしても後悔先に立たず

外シーズンに向けて、地道に体力作りを頑張ります

昨日のランチ
吉里吉里の日替わり三色丼(780円)

ac95.jpg

デザートは、場所を変えて六花亭の喫茶室
春のストロベリーパフェ 450円
バニラアイスの上に苺ソースと生クリームと
果肉入りストロベリーシャーベット

ac94.jpg

大ちゃん💛💛💛

ac87.jpg
大ちゃんです
残念ながら、我が家の仔ではないです

ロッキーママさんの新しい家族です
まだ二か月のやんちゃ坊主とか

ロッキー君が旅立って5年
ちょうど、ちゃちゃが旅立つ少し前
もう飼う事はないとおもってたそうですが
独立して暮らしてる息子さんと娘さんのプレゼント

すっかり、仔育てを忘れたので
毎日が、大変と笑ってました

羨ましいです
でも、夫72歳、私66歳の夫婦では、もう飼えない
犬生を全うさせる自信がないもの
我慢!我慢です

そうそう大ちゃんの名前の由来は
ミニチュアダックスなのに、手足ががっちりして大きい
獣医さんに、大きくなると言われたからだそうです

また、写真送ってね

あれから30年

2019/02/28  CATEGORY/生き方
30年前の今日
平成元年2月28日仏滅に
私は、乳癌の手術を受けました
(主治医に、仏滅なんですけど、言うと
どんな日も僕は失敗しないよと笑われました)

朝8時に、手術室に入り
「無事、終わりましたよ」と声をかけられて気が付いたのが
2時過ぎだったと記憶してます

いくつかの幸運のお陰で
初期に見つかり、その後再発することもなく
誰よりも元気に好きなことに夢中の日々を送ってます

夫と周りの友人の皆さんに
心から感謝とお礼を申し上げます

最近、有名人や芸能人の方の病気報道があります
病気は、10人いれば、同じ病名でも病状、治療法も
10通りあると、私は思ってます

だから、あまり興味本位の過熱報道は控えてほしい
本人や家族、真の友人達に任せて、マスコミは
そーと見守っていてほしいと切に願います

ac86.jpg
ロース肉のあんかけワンプレートランチ(茶碗蒸し付き) 
味噌汁&コーヒー 800円(税込)

ac85.jpg
苺シフォン  300円(税込)